続きを読む "night on earth" »
これ、観たい!グラムロック万歳! 70's万歳! キリアン・マーフィー万歳!!
『プルートで朝食を』予告 (RealPlayerが必要デス)『プルートで朝食を』公式ページもできました。
「人生なんて物語だと思わなければつらすぎるわ」
常日頃、おはようからおやすみまで中国の皆様にお世話になっているのに、中国映画をあまり観ていないことに気がつきました。そんなとき、予告で「絶対行かねば」と思っていた『五月の恋』、それに『藍色夏恋』と『マジック・キッチン』の3本立てオールナイトイベントが開催されるというので行ってまいりました。その名も「華流IDOL NIGHT 2006」!
続きを読む "華流IDOL NIGHT 2006" »
観ないかなぁ…と思っていた『君とボクの虹色の世界』。 日常という空間をうまく切り取って、その中で起こる事件ともいえない事件が、これ以上ないくらいドラマチックに描かれます。私たちの日々も、ほかの人から見たらこんなにも狂おしく愛おしいんでしょうか。
続きを読む "君とボクの虹色の世界" »
北朝鮮という未知なる国に、知っている人ができてしまった。名前はヒョンスンとソンヨン。マスゲームに参加する少女を、8ヶ月にわたって追っかけたドキュメンタリー。とにかくまず観てください。
続きを読む "ヒョンスンの放課後" »
「EUフィルムデーズ」が、今年もまたやってきた!
日本と欧州の市民交流促進のために始められた…って難しい話もありますが、簡単に申せばヨーロッパのインディーズ映画がざくざく観られる映画祭です。
続きを読む "感じる映画祭" »
ことばの通じない3人が出会い、共同生活を送ることになったら?先住民族サーミ人のアンニ、フィンランド軍狙撃兵のヴェイッコ、ロシア軍大尉のイワンの静かでふしぎな暮らしを描いた映画、それが「ククーシュカ」。
続きを読む "ククーシュカ" »
Special Olympics (スペシャルオリンピックス)という、もうひとつのオリンピックがあります。知的発達障害を持つSpecialな人たちのスポーツの祭典、と言えばよいでしょうか。知的障害のある人を、知的障害のある人が撮影する…。そんな9人のクルーのドキュメンタリー映画を観てきました。
続きを読む "ビリーブ" »