メイン

2009年1 月22日 (木)

コメント

もんこ

《ざんげ》
今の今まで、この方はおふらんす人だとばっかし思っていました…
つい最近買った、新しい教科書に彼の絵がのってたのですが「Foujitaだって、このひと日本でも名前を呼ばれやすくていいね」とか思っていて・・・日本人だよォ日本人~~~(苦笑)
おさら超カワイイ~~~!!影絵劇場みたいですね

caragh

>もんこちゃん
もう俺、どんだけ皿好きだよ、ってぐらい流しの上も下もワレモノでいっぱいです…。
この子たちは一生ものになる予定です。桐箱入りと知らずに買って家で開けたときは嬉しかった〜。

(?)私はむしろ彼が洗礼したということを知らなかったので「なぜに『レオナール』?」と思っていました。「Foujita」って書いていたのは渡仏前からみたいなんだけど表記がオサレだ。

ワカ

ご無沙汰っす!元気?
このフジタ展、仙台でもやってました。
私も見てきましたが、氏の絵よりも私は数々の手作り品に目を奪われて!!!皿とか教会の模型とか、木箱とか〜 ぎゃー!!と何度叫びそうになったことか・・・ そんな私、あなたが買われた小皿を買わなかったことが、大変悔やまれまっす。。。

caragh

>ワカさん
きゃー久しぶり!
お返事遅くなってゴメンナサイ!!!
元気、元気です。
お皿カワユイでしょう?猫好きにはたまらんのです〜。

この記事へのコメントは終了しました。